心理学用語

フェヒナーの法則

心理学における「フェヒナーの法則」とは?

フェヒナーの法則は、人間の感覚の強さは、刺激の強さの対数に比例するという法則です。

言い換えると、刺激の強さを10倍にしても、感覚の強さは10倍にはならないということです。感覚の強さは、刺激の強さの対数の変化に比例して増加します。

この法則は、ドイツの心理学者グスタフ・フェヒナーによって提唱されました。フェヒナーは、エルンスト・ウェーバーのウェーバーの法則を拡張して、この法則を導き出しました。

フェヒナーの法則の式

フェヒナーの法則は、以下の式で表すことができます。

```

S = k log R

```

S:感覚の強さ

R:刺激の強さ

k:比例定数

フェヒナーの法則の例

ろうそく1本の光とろうそく10本の光を比較した場合、ろうそく10本の光の方がはるかに明るく感じますが、その明るさは10倍ではありません。

100gの重りと1kgの重りを比較した場合、1kgの重りの方がはるかに重く感じますが、その重さは10倍ではありません。

フェヒナーの法則の応用

フェヒナーの法則は、様々な分野で応用されています。

音響工学: 音の大きさを測定するのに用いられます。

照明工学: 照明の明るさを設計するのに用いられます。

心理学: 感覚や知覚の研究に用いられます。

参考URL

Wikipedia: フェヒナーの法則: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E2%80%90%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%92%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

心と脳のしくみ: https://vis-tech.site/%EF%BC%BB%E6%B5%81%E4%BD%93%EF%BC%BD%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%B3%95%E5%89%87%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9/

感覚・知覚 : 心理学用語集: https://www.biz-up.biz/logocolumn/%E3%80%90%E7%AC%AC%EF%BC%93%EF%BC%92%EF%BC%93%E5%9B%9E%E3%80%9110%E5%88%86%E3%81%A7%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%EF%BC%81%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6%EF%BC%91%EF%BC%95%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87.html

その他

フェヒナーの法則は、人間の感覚や知覚の仕組みを理解する上で重要な役割を果たしています。しかし、この法則はあくまでも近似的な法則であり、すべての感覚に当てはまるわけではありません。


Copyright(C) 2012 心理学用語辞典 - 心の言葉を知るブログ All Rights Reserved.